DIFC-ERS2Fと三菱電機シーケンサQnUCPUを接続を行うための設定手順を説明します。
詳細な設定方法、仕様及び各機能につきましては弊社ホームページより
「DIFC-ERS2Fユーザーズマニュアル」をダウンロードしてご確認ください。
三菱電機シーケンサQnUCPUの詳細な設定方法、仕様及び各機能につきましては、
「三菱電機QnUCPUユーザーズマニュアル」をダウンロードしてご確認ください。
概要
DIFC-ERS2Fは、費用効率よく産業オートメーション環境設備をネットワーク上で使用可能にする高機能の産業用コンバータです。
イーサネットポートとリアルポートをそれぞれ2ポート搭載しており、RS-232C/RS-422/RS-485デバイスとイーサネットネットワーク上で接続されます。
イーサネットとIP(TCP/IP,UDP)ネットワーク上に仮想のシリアルポートを割り当て、シリアルデバイスやソフトウェアとのシリアル通信を可能にします。
設定手順
DIFC-ERS2Fの設定を行う際は、パソコンとご使用するDIFC-ERS2FのLANポート1を
イーサネット接続してください。
シーケンサQnUCPUの設定を行う際は、パソコンとご使用するシーケンサをイーサネット接続
してください。本記事では、下記のような接続、設定でDIFC-ERS2Fとシーケンサの接続を行います。
シーケンサQnUCPUサーバ設定
1.初期設定を行ってください。
[プロジェクト]-[新規作成]を選択し、[シリーズ]と[機種]をご使用するシーケンサに合わせて
設定してください。
本記事では「Q03UDEHCPU」を使用したため、[QCPU(Qモード)]-[Q03UDEHCPU]を
選択しています。
・パラメータ設定画面を開いてください。
[パラメータ]-[PCパラメータ]を選択し、[Qパラメータ設定]を開いてください。
3.[Qパラメータ設定]でシーケンサの[IPアドレス設定]を行ってください。
[内臓Ethernetポート設定]を選択し、[IPアドレス設定]の[IPアドレス]をご使用する環境に合わせて
設定してください。
本記事では、[IPアドレス]を「192.168.1.10」と設定します。
4.[内臓Ethernetポートオープン設定]を行ってください。
[内臓Ethernetポート設定]-[オープン設定]を選択してください。
・[プロトコル]-[TCP]を選択してください。
・[オープン通信]-[ソケット通信]を選択してください。
・[TCP接続方式]-[Unpassive]を選択してください。
・[自局ポート番号]-「4096」を入力してください。
以上の設定を接続したい三菱電機QnUCPUシーケンサで行ってください。
各種ツールの使用方法は「三菱電機QnUCPUユーザーズマニュアル」をダウンロードして
ご確認ください。
ラダーのサンプルプログラムは、
「三菱電機QnUCPUユーザーズマニュアル」-「内蔵Ethernetポート通信編」-
「7章1.3」-「Passive Open」でご確認ください。
DIFC-ERS2Fクライアント設定
1.[設定ユーティリティ(Serial Device Server Configuration Utility)]を開いてください。
[アプリケーション]-[設定ユーティリティ(Serial Device Server Configuration Utility)][右クリック]-
[管理者として実行]を選択で開いてください。
2.パソコンとDIFC-ERS2FのLANポート1をイーサネット接続してください。
パソコンとDIFC-ERS2Fを接続すると、[シリアルデバイスサーバ]の欄に接続しているDIFC-ERS2Fが
表示されます。
3.ブラウザ設定を行ってください。
[Eth 1(10.0.0.1)]-[ブラウザ起動]で、ブラウザでDIFC-ERS2Fの設定を行うことが可能です。
ウェブブラウザから直接設定画面にアクセスする場合は、アドレスバーに「10.0.0.1」を
入力してください。
4.Eth 1、Eth 2のモードをブリッジモードに設定してください。
[イーサネット設定]-[Eth 1]-[モード]-[ブリッジ]-[保存]の順の操作で、ブリッジモードの設定が
可能です。[Eth 1]、[Eth 2]それぞれブリッジモードに設定してください。
ブリッジモードにすることで、パソコンとシリアル機器の通信と同時に、LANポートに接続した
イーサネットデバイス間の通信が可能になります。
5.イーサネットブリッジのIPアドレスを、ご使用される環境に合わせて設定してください。
有線で接続されている機器のIPアドレスをどれか1つ選択して設定してください。
本記事では、IPアドレス「192.168.1.23」、サブネットマスク「255.255.255.0」で設定します。
DIFC-ERS2F同士を直結する場合はデフォルトゲートウェイ、DNSの設定は行わないでください。
6.ポートのオペレーション設定から[USDGデータモード]に設定してください。
・[ポート設定]-[ポート1]-[オペレーション]-[モード]-[USDGデータモード]の順で、
[USDGデータモード]に設定してください。
[USDGデータモード]に設定することで、シリアルデバイスをネットワークデバイスのように
機能させることが可能です。
[ポート2]を[USDGデータモード]に設定することも可能です。
・[TCPモード追加オプション]-[自動接続有効]を選択し、自動接続有効にチェックを入れてください。
7.[データ受信ポート]、[コマンド受信ポート]を設定してください。
[データ受信ポート]に「5301」、[コマンド受信ポート]に「5401」を入力してください。
8.データ受信ピアを設定してください。
・[ピア番号]に「1」を、[ローカルポート]に「0」を入力してください。
・[ピアIPアドレス]は、シーケンサQnUCPUで入力した[IPアドレス]を設定してください。
・[ポート]は、シーケンサQnUCPUで入力した[自局ポート番号]を設定してください。
本記事では、[ピアIPアドレス]を「192.168.1.10」、[ポート]を「4096」で設定します。
9.再起動してください。
[ツール]-[再起動]から再起動を行ってください。
再起動することで、変更した設定をDIFC-ERS2Fに反映できます。
以上の設定を接続したいDIFC-ERS2Fで行うと、DIFC-ERS2Fクライアント設定が完了します。
各種ツールの使用方法は弊社ホームページより「DIFC-ERS2Fユーザーズマニュアル」を
ダウンロードしてご確認ください。
Tera Termなどシリアル通信を確認するソフトを使用し、シリアル通信が正常に動作している場合
DIFC-ERS2Fとシーケンサの接続(Passive Open)は完了しています。
コメント
0件のコメント